【宿泊レポート】赤ちゃん連れで小田原駅直結「天成園 小田原駅別館」に宿泊してきました

ベビー

今回は、先日赤ちゃん連れで宿泊する機会があった小田原駅直結の「天成園 小田原駅別館」の宿泊レポートです。

赤ちゃん連れで快適な宿泊が可能なのか、気になっている方に向けてレポートします。

小田原駅周辺で、宿泊先を探す際の参考にしてくださいね。

赤ちゃん連れの宿泊先に「天成園 小田原駅別館」を選んだ理由

先日、小田原市内で急用が入ったため、小田原駅近辺で赤ちゃん(生後6ヶ月)連れで宿泊できる場所を探すことになりました。
ウェルカムベビーを謳うお宿は、箱根や湯河原まで行けば、ある程度高級で良さそうなお宿がありますが、今回は旅行ではなく素泊まりで宿泊するだけでしたので、コスパがよく利便性のよい宿泊先が望ましいと考えていました。

そこで、小田原駅東口にある「天成園小田原駅別館」に宿泊することにしました。

「天成園 小田原駅別館」は、2020年に小田原駅東口に開業した「ミナカ小田原」の中にあるホテルです。
ミナカ小田原は、地上14階+地下1階のタワー棟と、小田原宿をイメージした商業・宿泊ゾーン(小田原新城下町)で構成される複合商業施設になっています。
ホテルは、タワー棟および小田原新城下町にあります。このうち小田原新城下町の4階部分の「旅籠(はたご)」は、城下町小田原の風情を感じることができる宿泊施設です。

こちらのお宿にした決め手は、
お部屋(旅籠)が(赤ちゃんの転落事故防止のため嬉しい)畳のお部屋があること、
家族風呂であればオムツをしている赤ちゃんもお風呂を利用できること、

等の点から、
赤ちゃん連れでも安心して宿泊できそうだと判断しました。
(公式サイトには「旅籠」の間取り図が掲載されています。)

また、予約後に事前に電話で赤ちゃん連れの事情を話したところ、家族風呂を事前予約することができました。
ベビーバスも希望があれば貸し出してくれる等の配慮いただき、宿泊前から安心感を抱くことができました。

畳のお部屋「旅籠」の嬉しいポイント・困ったポイント

「旅籠」は、赤ちゃんも安心な畳のお部屋です。布団ではありませんが、セミダブルサイズのベッドが畳に直に敷かれています。
お部屋を実際に利用した際に感じた嬉しいポイントと困ったポイントをレビューしていきます。

嬉しいポイント
  • 寝る際は、持参した赤ちゃん用の昼寝用布団を大人の布団の隣に敷くことにしました。寝かせるには丁度良いスペースでした。(部屋の照明が少し強めだったので、既設のタオル掛けや枕などを活用し、照明の明るさを調整する必要がありました。)
  • フロントに確認したところ、オムツのゴミはゴミ箱に捨てていいとのことで助かりました。

困ったポイント
  • 畳の上に、セミダブルベッドサイズのベッドが1台敷いてあります。マットレスと畳の段差は低めですが、ベッドの上に赤ちゃんを寝かせておいたらコロコロ転がって、目を離した隙に畳に落ちてしまったので注意が必要です。
  • 部屋の空間は1つ(トイレを除く)のため、赤ちゃんが寝た後は照明を落として静かに過ごさなければなりません。
  • 赤ちゃんが寝るには部屋の照明が明るいですが、部屋の照明は調節不可です。(全て消してしまうと何も見えなくなってしまう)
    →おやすみライト(柔らかい光のライト)などの持参がオススメ!
  • 建物が駅前に立地していること、特に「旅籠」は低層階に部屋があることから、隣接するビルや通りの騒音が深夜まで聞こえてきてしまう・・・。
  • ベビーカーをお部屋に置けるスペースはないので注意です!

赤ちゃんとゆっくりバスタイムが可能な「家族風呂」

「天成園 小田原駅別館」では、大浴場と家族風呂があります。大浴場はオムツをつけている赤ちゃんは利用ができません。家族風呂は赤ちゃんでも利用が可能です。

家族風呂を利用する場合は、別途料金が必要になりますが、嬉しいことに赤ちゃん連れだと割引料金で利用できます。

お風呂のお湯の温度は熱すぎず、赤ちゃんと一緒に入ることができる温度でした。

事前に依頼しておけば、ベビーバスも用意してくださいました。おまた部分で引っかかるタイプのため、一時的に座らせておくのにも役立ちます。

脱衣所は広くはありませんが赤ちゃんが寝転がることのできるスペースはあります。バスタオルを広げて着替えをさせるのには困りません。

また、タオル類が十分に用意されており、助かりました。

その他留意点など

  • チェックインはホテルフロントで行いますが、地下1階の駐車場→ホテルフロント(タワー棟4階)
    →部屋(旅籠)の道のりが遠く、荷物が多いと大変です。チェックイン後に駐車場から直接部屋に荷物を運んだ方が楽かも知れません。
  • コンビニ、レストラン、お土産屋さんが同じ施設内に入っているので、便利でした。赤ちゃん連れだと少しの移動も大変なので、施設内で全て用が済むのは非常に助かりますね。

おわりに-「天成園 小田原駅別館」は赤ちゃんと安心して宿泊できる

今回は、「天成園 小田原駅別館」の宿泊レポートをご紹介しました。

総合的にみて、赤ちゃんとでも安心して宿泊できるお宿だと思います。

赤ちゃん連れで小田原周辺で宿泊する際は、候補として検討してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました